未来の創造、
モノづくりの楽しさ

Create the Future, Fun of Making Things.

求めるモノを自分のモノに

何が得意なのか? どんな仕事がしたいのか?
チャレンジとやり抜く気持ちを持ち続けることで
無限の可能性を手にできる

モノづくりの醍醐味とワークライフバランスの両立

私たちの仕事は、社会インフラを支える様々なシステムの開発
必要となる機能の確認、実現するためのロジックの検討
技術的な問題を解決しながらチームでシステム開発を進める
本番運用される瞬間、実感するモノづくりの醍醐味
働きやすい制度や充実した福利厚生によるワークライフバランス
ここにある無限の可能性の中から
キラリと光る自分を見つけてみませんか?

新卒採用 ENTRY キャリア採用 概要 IT業界研究会

Corporate Profile

数字で見る日本プロセス

数字で見る日本プロセス

Our Business

日本プロセスの事業

制御システム事業

制御システム
事業

社会生活を支えるエネルギー関連と交通関連のシステム

自動車システム事業

自動車システム
事業

自動車の安全・快適走行や自動運転を視野に入れた制御システム

特定情報システム事業

特定情報システム
事業

宇宙航空や防災に役立つ衛星画像などの解析システム

組み込みシステム事業

組込システム
事業

身近なスマートフォンや情報家電を動かす組込ソフトウェア

産業・ICTソリューション事業

産業・ICTソリューション
事業

駅務機器システムなど、仕事や生活を効率よく快適にする基盤システム

Introduction

先輩社員紹介

すべて開く

三ツ井 志秀

2014年入社 制御システム事業部

三ツ井 志秀

設計したシステムが動くのを見るとすべての苦労が吹き飛ぶ!

日本プロセスへ入社した動機は、ものづくりに興味があったことです。会社説明会を聞きに行ったところ、担当者の方が親身に相談に乗ってくれたことも入社理由の一つです。現在は、電車のドア上に搭載されているLCDシステムを開発しています。初めて担当者として作業した時には調整に大変苦労しましたが、自分が設計したシステムが実際に動いているところを見ると、そうした苦労も吹き飛びます。

日本プロセスでは、「改善すべき」と思ったことは自由に提案でき、自分が理想とする完成像を追求できるのが良いところと思っています。また、周りにさまざまなバックグラウンドを持った人たちがいるので、多様な意見を聞くことができるのもメリットです。学生の方には、あまり就職に対して悩まずに、今のうちにしかできないことを優先してやっていただきたいと思います。

小野 美香

2015年入社 自動車システム事業部

小野 美香

人に頼られることで自分の成長を実感

現在は、自動車のナビゲーションシステムのファームウェアを作成しています。詳細設計から結合テストまでが担当です。初めて設計を任された時はとても嬉しかった覚えがあります。次第に人に頼られるようになったり、質問されるようになったりすると、自分の成長を実感でき、新たな仕事の喜びを感じることができるようになりました。

仕事へのこだわりとして、「わからないことをそのままにしない」というモットーを持っています。自分自身はどちらかというとものごとを忘れがちなので、成果物のチェックは厳重に複数回やるようにしています。これからは社内研修などを通じて、もっと技術的にスキルアップできるよう努力したいと思っています。やる気がある人には機会をたくさん与えてくれる会社なので、自分のスキルを磨きたい方には特にお薦めの会社だと思います。

長谷川 輝

2011年入社 産業インフラシステム事業部

長谷川 輝

プログラム未経験でもチームリーダーで活躍

駅で使用される自動券売機や精算機などのソフトウェア開発をしています。最近は、外国人観光客向けに画面を多言語化したり、さまざまな決済手段に対応するために複数のメカを制御したりしています。仕事上、今までで一番嬉しかったのは、新型券売機をリリースしたあとに、エンドユーザーである電鉄会社から感謝のメールをいただいたことです。

わたしはプログラミング未経験で入社しましたが、今ではチームリーダーとして活躍しています。日本プロセスは研修やOJTが充実しているので、未経験で入社しても現場で活躍することができます。基本的にチームで動いているので、最低でも1日1回はメンバーと会話してコミュニケーションをとるように心がけています。未経験の方でもIT業界に興味のある方なら、日本プロセスはいろんな経験ができるのでお薦めです。

小林 久隼

2012年入社 産業インフラシステム事業部

小林 久隼

目標は旅行で47全都道府県めぐり!

過去に担当したプロジェクトのメンバーとは、時間が経った今でも平日・休日を問わず飲みに行っています。多くの困難を共に経験した仲間だからこそ、一生ものの絆を築くことができました。

平日の夜は競馬のナイトレースを買ってオフタイムを楽しんでいます。週末は同期や学生時代の友人、お客様などと飲みに行くことが多くあります。オンとオフはしっかりと切り替え、平日の夜や週末は自分の好きなことに時間を使い、仕事に向けた活力を養っています。

これから挑戦したいことは、旅行で47都道府県を制覇することと、競馬で1000万円以上を当てることです!

Induction Course

教育研修

未来への「熱い想い」や「夢」をバックアップします。

人材育成委員会、プロジェクト管理支援部、品質技術部が、計画的な「教育・研修」を実施。
一人ひとりが目標を持って、成長し続けていくことができます。

人材育成プログラム

社会人としての基礎を学び、
同期の仲間と深く理解しあう

自然に囲まれた富士見研修所で、同じ釜の飯を食べ、みんなで助け合いながら"日本プロセスの仕事の仕方"を徹底的に身につけます。

Part01ビジネスマナー研修(2日間)

外部講師を招いて社会人としてのマナーと継続的改善手法であるPDSサイクルの基礎を徹底的に身につけます。
数ヶ月後にフォローアップ研修を実施し、振り返り、再徹底を図ります。

Part02新入社員向け技術研修(20日間)

先輩社員が講師となり、仕事の仕方、基礎技術、プログラム開発などを厳しく、丁寧に指導します。

仕事のいろは

日報や報告会などにより報告・連絡・相談を徹底的に身につけます。また、講師によるドキュメントレビューを実施し、ドキュメントの書き方を学びます。

C言語

研修前半は、コンピュータの基礎、プログラミングの基礎を学びます。研修後半は、チームに分かれ、役割分担を行い、課題システムの要件整理、設計、プログラム開発、テスト、納品まで開発の一連の作業を行います。

品質

作業を通じて、日本プロセスの"品質"への理解度を深めます。

PDSサイクル

PDSサイクル

Plan(計画)、Do(実行)、See(評価)のサイクルを繰り返し、改善を図る手法

研修の様子

受講者の声 Aさんの場合

「プログラム経験がなかったのですが、講師の方や同期に教えてもらい、無事に研修を終えることができました。
研修後半、チームに分かれみんなで協力し合い成果が出せたときは、感動しました。」

受講者の声 Bさんの場合

「食事のたびにくじ引きで席を決めるので、毎回いろんな話題で盛り上がりました。講師の方に社風、仕事内容、プライベートなことなどを聞くことができたので、良かったです。」

受講者の声 Cさんの場合

「自然にあふれる環境だったので、休みの日には近くの温泉に行ったり、サイクリングを楽しんだりしました。いっぱい食べていっぱい飲みました。」

受講者の声 Dさんの場合

「バスで研修所に行くときは、研修が始まるんだなという期待と不安でいっぱいでした。
研修最終日に配属先が違う同期と別れる時は大泣きしました。あっという間の一ヶ月でしたが、みんなと強い絆ができました。」

技術研修/ソフトウェア開発教育/品質技術教育/プロジェクト管理教育

業務遂行に必要な教育は、経年やスキルに応じて各種研修やOJTにて実施します。

技術交流研修

グループで研究や改善活動を行います。発表会は、プチ文化祭のような雰囲気です。

品質技術大会

品質向上を目的として行った活動の成果を発表します。活動内容や成果が優秀な部署を表彰します。

管理行動研修(初級)(基本)(実践)

管理職として必要なスキルを段階的に学びます。

資格取得支援

各種情報処理資格や語学資格など資格取得を支援します。

Photo Gallery

フォトギャラリー

FAQ

よくある質問

すべて開く

応募について

Q1 受験したいときは、どうすればよいですか?

画面下の「新卒採用 ENTRY」ボタンからエントリーしてください。
もしくは、応募書類(履歴書、成績証明書)をメールで提出してください。
採用担当者から試験日程について連絡させて頂きます。

関連情報:募集要項・応募方法

Q2 募集期限はいつですか?

募集定員に達するまで継続しています。募集期間については当社管理部採用担当へ電話又は「お問い合わせ」で確認してください。

関連情報:お問い合わせ

Q3 学校推薦はありますか?

学校推薦はありません。

Q4 既卒者ですが、応募できますか?

応募可能です。職務経歴の有無を問わず、新卒採用と同様の待遇になります。
エンジニアとしての就業経験がある場合は、中途採用としての応募をご検討ください。

関連情報:採用情報 - キャリア採用

Q5 採用職種と人数を教えてください。

システムエンジニア職を例年50~60名採用しています。

Q6 学部に関係なく応募できますか?

全学部全学科対象で募集しています。

選考について

Q1 技術や英語などの経験や資格は必要でしょうか?

技術や英語などの経験や資格は、選考基準として設けていません。
業務遂行に必要な教育は、新人研修や配属後の研修、OJTで実施しますのでご安心ください。
入社後も技術やTOEICなどの資格支援をおこなっており、資格取得報奨金も設けています。(1資格につき最大30万円)

Q2 面接では、どのようなところを重視していますか?

面接では人物面を重視しています。
顧客の要望を的確に把握し論理的に解決していく力、最後までやり通す責任感、進化が目覚ましいIT技術を学び続ける姿勢を持つ方を求めています。

Q3 選考には筆記試験がありますか?

書類選考後、ご自宅で受けられるWEB適性試験を実施しています。

入社までについて

Q1 内定から入社まではどのような流れですか?

10月に内定式を実施します。
11月頃から入社に向けて様々な情報を発信する内定者通信を発行し、入社に必要な書類などをお伝えします。
新人研修に備えて、冬頃にプログラミング言語の教材を送付しますので、学習に役立ててください。

Q2 入社前に何かしておくべきことはありますか?

入社後に必要となる内容は新人研修で手厚く教えますので、卒業までは学業をしっかり継続してください。
大学や大学院で研究に取り組んでいる人は、最後まで試行錯誤を続け、全うしてほしいと考えます。
学業や研究で経験したプロセスは、入社後にも必ず役立ちます。

入社後の配属・研修について

Q1 入社後、どのような教育や研修がありますか?

入社後、約2ヶ月間対面とオンラインを組み合わせた新入社員研修をおこないます。
基本的なビジネスマナー研修や、プログラミング研修、実際の業務で必要となる開発研修まで幅広く学習していただきます。
配属後も、各事業部に合わせた研修やOJTを実施します。

関連情報:教育研修

Q2 配属はどのようにして決まりますか?

新入社員の配属先は、本人の適性、スキル、事業部の人員計画などを踏まえて入社後に決定します。

Q3 異動・転勤はありますか?

定期的な異動はありません。プロジェクトの変更や、個々のスキルアップを目的とした異動が発生することがあります。

福利厚生について

Q1 どのような福利厚生制度がありますか?

日本の貸与型奨学金を借りている人に向けた「奨学金返済負担軽減支援制度」があります。1年につき20万円、最大5年で100万円を会社が代理返済する制度です。
社員持株会(奨励金20%)、資格取得報奨金(100種類の資格、1資格につき最大30万円)、福利厚生施設として、会員制リゾート施設などの利用が可能です。
その他、フレックスタイム制度(2年目以降)、リフレッシュ休暇+補助金制度(15年→休暇5日間+10万円、25年→休暇10日間+20万円)などがあります。

Q2 寮や社宅はありますか?

寮や社宅はありません。配属決定後、自宅から配属先への通勤が困難な場合は、会社契約で住居を契約し、引越費用と契約にかかる初期費用は会社が負担します。
不慣れな土地で住居を探す場合のサポートもあります。住宅手当制度も設けています。

Q3 育児と仕事の両立を支援するための制度はありますか?

産前産後休暇、育児休業、育児短時間勤務制度などがあり、男女問わず取得することが可能です。
2022年の法改正により創設された産後パパ育休制度ももちろん利用できます。
育児短時間勤務制度は、法定では子どもが3歳未満までですが、日本プロセスでは子どもが中学生就学まで利用できる手厚い制度です。
他にも、働きながら子育てをする社員に対して、ベビーシッターや延長保育にかかる費用を会社が支援する両立支援制度があります。

Q4 育休を取得している人はいますか?

女性は100%取得しています。男性も8割以上の方が取得しています。
育休明け復帰率は男女ともに100%です。

Q5 有給休暇はどれくらい取得できますか?

初年度は年10日、勤続年数に応じて増え、最大20日取得可能です。

働く環境について

Q1 在宅勤務はできますか?

出社と在宅勤務の割合は、事業部やプロジェクトによって様々です。
機密性の高い案件を扱うプロジェクトや、検査やテストが必要なプロジェクトは、ほぼ出社が必要となります。

Q2 社内イベントはありますか?

入社歓迎会、部門内イベント(年3~4回)、忘新年会、周年旅行など、いずれも会社が費用を負担してコミュニケーションの活性化のために実施しています。

その他

Q1 インターンシップは行っていますか?

インターンシップは行っていません。

Requirements

募集要項・応募方法

募集要項

職種 システムエンジニア(業務内容:ソフトウェアの設計・開発)
契約期間 期間の定めなし(試用期間あり 6ヶ月)
給与 【2025年4月 初任給予定】
専門・高専(本科)・短大卒
月給222,000円
高専(専攻科)・大学卒
月給250,000円
大学院了
月給262,000円
諸手当 時間外勤務手当、住居手当、通勤交通費(全額支給)、前払退職手当
時間外労働 あり(全社月平均13.5時間)
昇給 / 賞与 年1回(8月) / 年2回(7月、12月)
勤務地 神奈川、茨城
勤務時間 9:00~18:00(休憩時間 12:00~13:00)
※一部フレックスタイム制度あり(コアタイム 10:00~15:00)
休日休暇 完全週休2日制(土日)、祝日、ゴールデンウィーク、年末年始、有休休暇(入社時10日、半年後10日、2年目14日を付与)、慶弔休暇、リフレッシュ休暇など
年間休日125日
保険 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険完備
福利厚生 奨学金返済支援(支給条件無し、1人最大100万円)、社員持株会(奨励金20%あり)、功績報奨金(最大100万円)、財形貯蓄制度、前払退職金制度または企業型確定拠出年金制度、育児・介護休業、育児短時間勤務(小学校卒業まで)、介護短時間勤務、両立支援制度、社外保養サービス(栃木県那須高原、リゾートトラスト)、定期健康診断・人間ドック、がん検診費用補助、ワクチン接種費用補助
人材育成 新人社員教育、ビジネスマナー教育、技術教育、プロジェクト管理教育、計画的OJT、情報処理資格取得支援など
資格取得時に報奨金(1資格につき最大30万円)支給

問合せ先 管理部(採用担当)
〒141-0032
東京都品川区大崎一丁目11番1号 
ゲートシティ大崎ウエストタワー22F
電話:03-4531-2111
メールアドレス:recruit@jpd.co.jp

その他

「くるみんマーク」の取得

次世代育成支援対策推進法に基づき仕事と子育ての両立を図るために必要な雇用環境の整備を進め、2013年認定事業主として厚生労働省が定める認定マーク「くるみん」を取得しました。当社では、性別や雇用形態に関わらず、安心して子育てを行う環境を整えています。
今後もより一層社員が働きやすい職場環境の整備を推進していきます。

くるみんマーク

Entry

応募